Filamentの軸受け作成

今回購入した3DプリンターにはFilamentとリール台座は付属されているのですが、Filamentのリールの大きな穴に棒を突っ込んでいるだけなため無理やり力任せに引っ張られたときにしか動かない仕組みです。このままでも使えますが無理やりなため引っ張るときにバコっという音が気持ちが悪いのでよくネットで見かけるベアリングの軸受けタイプに変更します。

ベアリング軸受けにするには大きな穴にベアリングをはめたるためのプレートを付けるのがベストです。インターネット上ではたくさんの形があり、どれにするか悩みましたがそもそも3DCADを使ったことがなかったので簡単な楕円を半分にしたタイプの軸受けにしました。


楕円のプレートが完成したら買ってきたボールベアリングをプレートに圧入します。サイズを測りながら作成したので結構すんなり入ってくれました。あとは台座に組み立てて完成です。

 

下記URLに作成したファイルをUPしています。
URL:http://easygoinglabo.g2.xrea.com/kousaku/3Dprinter/data/2-1_filament_jig.zip