USB-シリアル(TTL)変換

2012/05/04

aitendoのUSB-UART変換モジュール[USB2UART-CP2102]を買いたかったんですが、 このモジュールのために1個600円+送料で買うのにはさすがに抵抗が…。 しかし思い出せば、3年ほど前に何を思ったのかUSB-シリアル変換のICを購入していたのを 思い出したのでこいつで作ることにしました。

USB-シリアル変換のICは「FT232RL」という表面実装SOPで、データシートにあった わかりやすい参考回路図引用。
ついでにUSBをさしたときにLEDを光らせるのと、3.3Vと5Vを使い分けれるようにジャンパーピンを取り付けました。
参考回路図ではフェライトビーズ等が入ってたりしますが、別になくても動くことは動きます。

<回路図>



完成

作成は回路図どおりに作るだけなので、特に難しいことはありません。
作成ではケチって丸穴ユニバーサル基板をグランドだけつけて残りは空中ジャンパー線という 危険きまわりない付け方になってますが、この通信スピードレベルであればたいてい動きます。
あとはシリコーンなどで固めてショートしないようにしておけば使用上は問題ないと思います。


使用した部品
部品名
型番
数量
価格(円)

USB-シリアルIC
FT232RL
1
¥350

USB typeAオス
???
1
???

ユニバーサル基板
???
1


抵抗、コンデンサ等
???
1
¥100?